まったりブログ

私が好きなゲームや歴史、趣味について紹介しています。

1年後、初めてをもう一度

こんにちは〜まったり見聞録(中1)です!

タイトルが雰囲気ある感じになりましたが、内容はタイトル負けしてるかもしれません…

今週のお題「あったか~い」

少し期間が空いての投稿となりました汗

投稿遅めになるかもしれないと告知した通りになって怖いです…ガタガタ

今回はイラストリメイクでございます。

最近はリメイクばかりで

皆様飽きるだろうな…申し訳ないな…

と思いつつリメイクしています。

 

 

今回リメイクしたのは私が初めてデジタルで描いたイラストです。

 

2020年8月27日

 

この日に私は初めて、デジタルイラストを制作し始めました。

 

今回のイラストは

 

2021年11月28日

 

この日に描き始めました。

約一年が経ち、どのくらい変わったのか、ぜひご覧ください。

 

※血の表現あり。グロいかもしれません。

 鬼滅の刃のがっつり二次創作になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リメイク前

f:id:nitukekabotya:20211129190810p:plain

リメイク後

f:id:nitukekabotya:20211129210319p:plain

 

 

 

 

どうでしょう?

鬼滅の刃の我妻善逸が鬼化したら…という二次創作です。

私はアイビスペイント(アイビス)というアプリでイラストを描くのですが以前は機能を使いこなせていませんでした。

詳しくは覚えていないのですが、リメイク前のイラストは自分の中で思い描くポーズにできなくて途中で仕方なく変えていたと思います。

 

今回は思い描いたポーズにできましたし、最近は大分機能を使いこなせてきているので、個人的にはいい感じに仕上がっております。

その他線画に使うペンの種類もGペンから今回のアップデートで追加されたガサガサえんぴつに変えていたりします。

 

制作時間は約2時間(1時間57分)です。

今回は清書とラフを一緒にして作業しているので、制作時間は短めです。

普段から1〜6時間かかっています。

リメイク前のイラストは約6時間(6時間16分)です。

リメイク前のイラストは初めてのデジタルだったこともあり、レイヤーの分け方がいまいち分からずにやっておりレイヤー数は驚異の3枚でした。

プロの方だともう色塗り2色でやるくらいの縛りを訳もわからずやってしまっています…

現在は15分クオリティーで3枚程度でしょうか。

まともにやると10〜20枚のレイヤーができます。

私のイラストは下手な割にレイヤー数が多いですね…

基本デジタルイラストはiPadで作業していて、スマホは落書きばかりです笑笑

 

 

需要がないことは分かっているのですが、イラストの私なりの工程をお見せしようと思います。

はてなブログはイラストメイキング(制作動画)を載せれないので、

 

アタリ→線画(ラフ)→色塗り→加工

のスクショを載せておきます。

 

アナログイラストは跡が残りそうなのが嫌でアタリは描かないのですし、ラフの後にマッキーなどで清書しています。

デジタルだとどこに何を描こうか筆が止まってしまうので適当にアタリとして棒人間みたいなのを描いています。

 

アタリ(この時点では少しポーズが違います)

f:id:nitukekabotya:20211129190948p:plain


線画(ラフ)

f:id:nitukekabotya:20211129191016p:plain


色塗り

f:id:nitukekabotya:20211129191037p:plain


加工

f:id:nitukekabotya:20211129210319p:plain

 

 


加工で結構印象が変わることに今回気づきました。

今まで加工したことなかったんですよね…

画面全体を暗くして目を光らせるくらいはできるのですが、ノイズを入れたりするのは初挑戦でした。

 

 

見てくださりありがとうございました!

もうそろそろ11月も終わり、色んなことがあった2021年も残りわずかですね…

iPadの作品を見てみたところ、消してしまったイラストも含めると206のイラストを書いていました。

今回のイラストは206個目。

イラストは随分と消したので、75個しか残っていませんが笑笑

スマホの方も含めるともっとあるわけですよね…

来年まであと少し。

頑張るぞー!!

 

割り箸を削る時が来た

こんにちは〜まったり見聞録(中1)です!

今週のお題「赤いもの」ですねぇ…

赤といえば何を皆さん思いつきますか?

私は…煉獄さん!

煉獄さんの刀の炎の模様をした刀身に!

何よりもあの目立つ髪色!

というわけで!

今回は!

私、何個か続きのない記事がありまして…

申し訳ないと思いまして…

今回は過去のしりきれとんぼな企画を終わらせようというこんたんで書いている記事でございます。

改めて最初から紹介しておりますので、読まなくても多分大丈夫だと思いますが…載せておきますね!

過去に出した記事↓

 

nitukekabotya.hatenablog.com

 

こちらの記事で途中まで紹介していたミニチェア刀の作り方を紹介します!

私と同じようにすると↓

f:id:nitukekabotya:20211107180754j:plain



こういうものが作れちゃいます!

ぜひやってみてください♪

私は結構物作りが好きでして…

ミニチェアの部屋なんかも作ったりしてましたね。我ながら下手くそですが…笑笑

今回のミニチェア刀は材料はほぼ100均で揃えらますし、なんなら買うほどのものでもないものもあるかもしれません。

今回は鬼滅の刃「栗花落カナヲ」の刀を作りました!

…煉獄さんでも良かったのですが、カナヲの刀の方が作りづらくて、より多くの方の参考になりやすいかなと思いまして。

それでカナヲでございます。

 

※刃物をガンガン使いますので、小さい子と作るのは少し難しいかもしれません。

工程・目次

 

1.材料

今回使う材料はこちら!

 

必須のもの

・割り箸

・カッター

プラ板  ※オーブンなどは使用しません。

・接着剤(ボンド)

・コピー用紙

・カッターマット(作業場を傷つけないもの)

・絵の具やカラーペン

・紙やすり

・糸

 

出来れば用意したいもの(あまり使わないもの)

・彫刻刀

・はさみ

・きり

・シャーペン

・消しゴム

・作る刀の参考になるもの

 

少し多いですが、ほとんどは百均で用意することができます!

※夜に撮影しているわけではないのですが、写真が全体的に暗くなってしまいました…

 

 

 

 

2.刀全体の形を作る

 

使うもの

・割り箸

・カッター

・紙やすり

※・シャーペン

   ・彫刻刀

 

サイズ調整

まずは刀の刃とつかの部分の素体的なものを作ります。

f:id:nitukekabotya:20211104194752j:plain

まずは割り箸を作りたいサイズに太い方を切って小さくします。

※そのままの大きさで作る方は切らなくて大丈夫です。

 

刀身・つかの区分け

次に刀身とつかの間に段差をつけて分けます。

私はつかは太い方をつかにして、刀身は細い方を刀身にします。

ここでは自分で持ったりして、大体刀身とつかの境界線になるであろうところにシャーペンで線をつけて分かりやすくしておきます。

※最初はつかの部分を多めにとると後でつかと刀身のバランスの調整がしやすいです。

 

次に刀身部分を削って細くします。

ここで!

注意があります。

・つかの部分は削らない

そして!これが一番大事です!

・面積の大きい部分を削る

 

はい。

面積の大きい部分を削らないと、中々細くなりません…

沢山削れば削るほど指の疲労が凄まじいことになるので、特にこだわりがない方はできればですが、割り箸の断面?を見て面積の大きい方を削ってください。

f:id:nitukekabotya:20211104200309p:plain

(この絵で伝わりますように…)

 

そしたら、いよいよ削っていきます…が、正直言うと割り箸の質にもよるのですが、カッターで削るのは中々削れないし親指の負担が半端ないです。

なので!

ここで彫刻刀を使います。

割り箸を削って初めて

「彫刻刀ってすごい…」

って思いました…笑笑

カッターより、より多くの面積をあまり力を入れずに深く削ることができます…!!

ミニチェア刀作りでは万能すぎます。

f:id:nitukekabotya:20211104200816j:plain

こんな感じで上から見た時に緩やかでも段差ができれば大丈夫です!

多少でこぼこでも、やすりをかけるのでしっかりやすりをかければささくれが刺さるようなことは無いと思います。

 

やすりがけ

次にやすりを刀身にかけます。

今回使用しているのは紙やすりです。

ここでやすりがけすることで表面が平らになって色付けしやすくなります。

おそらくここまででつかには手をつけてないと思いますので、気になれば少しかけるくらいで大丈夫かと思います。

あまり荒いとツルツルな刀身にならないですし、あまり細かいとでこぼこを均等にできないので、私は中目の#240を使用しました。

 

※私はダイソーに売っている何枚か目の違うヤスリが入っているものを使っています。

(袋がなく、商品名未把握)

 

紙やすりは消しゴムや切り落とした割り箸などをやすりではない面に置いて海苔巻きにしてやすりをかけるとやりやすいです。

例↓

f:id:nitukekabotya:20211104201847j:plain

こんな感じで巻いて、つまんでやすりがけすると持てる面積も増えるので楽ちんです。

やすりがけしたいところにうまく当てられますよ〜

 

3.つばづくり

 

使うもの

プラ板

・コピー用紙(白くて色のつけられる紙ならなんでも可)

・カッター

・きり

・はさみ

・接着剤(ボンド)

 

つばの素体作り

私が今回使っているのは白いフロストタイプと呼ばれるプラ板です。

このプラ板は色鉛筆でも着色ができます。

まずは作りたい刀のつばのお手本などがあればよーく見てください。

※イラストなどでも大丈夫です。

鬼滅の刃のような刀身の色に違いがあったり、つばの形がそれぞれ違ったりしたら資料があると楽です。

 

今回は少し長細い丸(語彙力が…)の形をしているので、シャーペンなどでプラ板に形を書きます。

失敗してもおそらくよっぽど小さくなければ隣に書けば十分スペースは足りますし、なにより消しゴムで消すことができるので大丈夫です。

 

一枚作れたらこのように↓

f:id:nitukekabotya:20211107144409j:plain

何枚か大体同じ形のものを量産してください。

これを重ねてボンドなどで張り合わせます。

一番上になる2枚は色がぬれるようにザラザラした面にしてください。

ボンドはしばらくつかないと思います。

次の工程で穴を開けるので、しっかり引っ付いてからやりましょう。

 

つばを刀に通す穴をあける

この工程では張り合わせたつばに穴を開けて刀本体と一緒になるようにします。

適当に大きな穴を開けると位置がずれたり、ぶかぶかで落ちたりするので、ちょっとずつ穴を広げていきます。

カッターで最初は穴を開けようとしましたが、

めちゃくちゃ辛いです…

ので、きりで真ん中に穴を開けてから、側面を削るように穴を広げるとやりやすいです。

ギリギリ通るくらいしか開けてないので、だいぶ細かく微調整を入れています。

この作業で30分はかかりました。

あと、きりを使うとプラ板の粉が出てくるので気をつけてください。

私は刀身の方から通して、つかの部分で突っかかるような感じで穴を開けました。

その方が落ちにくいし、穴を開ける面積も減るのでおすすめです。

ちまちま穴を開けて合わせたものがこちら!

f:id:nitukekabotya:20211107145136j:plain

こんな感じでだいぶ刀らしくなります。

煉獄さんのようにつばの形に特徴があるとより完成に近づいた感じが出てくるかもしれません。

 

つばの装飾作り

ここではカナヲのつばのように細かい模様がある際に入る工程です。

煉獄さんの刀のような、大きな模様で構成されているつばを作る方は次の工程に進んでください。

 

カナヲの刀のように、細かい模様を作りたい方や周りを額縁のように囲いたい方はプラ板だと再現するのが難しいです…

こんな時に使えるのが!

白い紙〜

これをお好きな形を書いてカッターやハサミで切ります。

つばに入るか当ててみたりして調整or作り直しをしてください。

f:id:nitukekabotya:20211107145809j:plain

今回のカナヲのつばは両面に模様があるので2セット作ります。

写真を撮り忘れたのですが(おい)これをボンドで貼り付けてください。

つばの穴を塞がないように気をつけましょう。

 

4.装飾

 

使うもの

・色がぬれるもの

・接着剤(ボンド)

・糸

つばの装飾

今回、私は着色は基本アクリル絵の具で塗っています。

アクリル絵の具は木にもぬれて乾きやすく、

失敗しても乾いた後なら重ね塗りができて隠せるのでおすすめです。

つばの素体(プラ板)の部分は色鉛筆で濃く塗りつぶします。

その他細かい装飾は筆だと塗りづらいので、

ここで役立つのが!

つまようじ

です。

つまようじに絵の具を取って細かいところに塗ります。

ピンセットがない時はつまようじを2本使ってやったりと中々使えます。

つばの完成品がこちら。

f:id:nitukekabotya:20211107173526j:plain

細かいところもつまようじで塗れば安心です♪

 

刀本体の装飾

まず、刀本体の着色をします。

カナヲの刀身は銀と桃色がありますが、アクリル絵の具なら乾いてから塗れば、混ざって濁るなどの問題は特にありません。

つかの部分も下地?というか、上から糸を巻くのですが、その下の色は塗ってください。

つかのお尻の部分も塗りましょう。

今回は色がわからなかったので、銀や鉄のようなイメージでグレーで塗りました。

 

次に、つかにボンドを点々と少しずつ置いて糸を巻きましょう。

くっついていない状態で引っ張ると糸が普通に取れるので、くっついてからか、そっと巻いていきましょう。

つばのつくところには置かないように気をつけましょう。

f:id:nitukekabotya:20211107175037j:plain

こんな感じで、刀本体の出来上がりです。

 

 

5.合体

あとはもう、合体するだけです!

つばを刀を通して…

 

f:id:nitukekabotya:20211107180754j:plain

完成〜!

写真が暗くなったので、最後のこの写真のみ明るく加工しているせいでいい感じに見えますが、実際にはつばの色がだいぶ濃くなってしまっているのが反省点ですね…

 

見てくださりありがとうございました!

今回はだいぶ頑張った記事なので、見てくださりとても嬉しいです…!

これからも頑張ります!

学校の屋上から叫んでみたい

こんにちは〜まったり見聞録(中1)です!

今週のお題「叫びたい!」ですね。

叫びたいこと…沢山ありますね。

 

ゲームで新イベントが始まった時はワクワクしすぎてスマホ縦に振りながらゲームしてました。

「最高かよぉ!!」

f:id:nitukekabotya:20211029194817p:plain





本が大好きで、本のことを紹介しようと思ったのに、長文書きすぎ&疲れて投稿できませんでした…

「アァァァァァァァァ!!」

(断末魔)

f:id:nitukekabotya:20211029194817p:plain



友達と笑いすぎて

「アァァァァァァァァ!!」

(笑い過ぎによって頭が変になった時٩( ᐛ )و)

f:id:nitukekabotya:20211029194817p:plain



雑なイラストですみません…

これでも…20分かかったんですぅ…

などなど叫びたいことは沢山ありました。

完全防音だろうと耐えに耐えて叫ばないですが。

日本の大体は叫べるような場所はないと思うのでこぶしを握りしめてハァァァァ…と幸福のため息をついています。

前者(叫ぶ)より後者(こぶしを握りしめ幸福のため息をつく)をやる方が多いかも。

信長の野望(過去記事で紹介しています)

でも邪道で遊んだ私からの超耳寄り情報…朗報なのかは分かりませんが。

叫びたい時にはこれ!

LINEの!

テッテレー

keepメモ〜

 

LINEの公式から自動で友達になっています。

 

…皆さんスタンプ連打通称スタ連、したことあるでしょうか。

やったことない方、

「じゃあ○○さんにやってみよ!」

などなど思ったかもしれませんがやめましょう。

LINEでは基本的にスタ連はやった相手に嫌われる行為です。

※keepメモ本来の使い方をしておりません。嫌な方はここで閉じましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

keepメモはメモができる場所…自分だけのトークルームと言っても過言…ではないかと。

自分だけのトークルーム?

自分しか見てない?

…スタンプ連打できるやんけ!

 

皆さん、叫び出したい気持ちを指に全集中してお好みのスタンプをkeepメモで連打しましょう。

ちょっと小声でうぉぉぉとか言いながら押すといいかもしれません。

持ってないので分かりませんが、ボイス付きのスタンプだと大声ではない声で自分の気持ちを代弁してくれるかもしれません。

指が疲れてきた頃には気分も落ち着くのではないでしょうか。

 

た・だ・し

本当に、友達にやらないでください。

それを冗談で受け流してくれる友達だったとしてもやらないでください。

 

 

雑談

タイトルは叫びたいで最初に出てきたものをつけたので関係ないです…すみません。

去年?一昨年?一昨年かな…

年末の笑ってはいけないで福くんが屋上で叫んでましたよね。

学校の屋上で叫ぶの、夢ありますけど。

昔テレビ番組であったんでしたっけ?

なんか学校の屋上から告白するやつ。

 

話飛びまーす^ω^

 

小さい頃富士山に向かって

「やっほー」

って叫んでもやまびこが聞こえないことにショックを受けました。

周りに数名いたのですが、誰も叫ばなくて恥ずかしかったです。

子供だったので、山に叫べば自動的にやまびこが帰ってくると思ってたんです。

思ってたんですっ…

帰って…来なかったんですっ…

 

話飛びまーす^ω^

大幅な脱線が起きまーす^ω^

 

水彩でイラストを描いてみたいんですよね…

他にも色々したいことがあって。

ただ集中し始めるとそれしかしなくなって、他のこと考えなくなるのでしっかり意識しないと写真撮るの忘れてブログにアップできなかったことが何回か…

写真撮ったのが結局ただの紙と完成だったりとか。

リアルの旅行などなど紹介したいけどできないことはありますが出来るだけ、記録の面でも記事にしていけたらいいなぁ…と。

思っております。頑張ります。

 

見てくださりありがとうございました!

雑談多くて中身がスカスカで申し訳ないです。

またぼちぼち更新になるかもしれませんが、よろしくお願いします!

 

 

10の質問

こんにちは。まったり見聞録(中1)です!

はてなブログ10周年特別お題「はてなブロガーに10の質問

はてなブログは10年も運営されてるんですね…すごいですね…

私は多分、大多数のはてなブロガー様に比べると、生きてきた年数が全然ないと思うので、10年前と今を比べるのは出来ませんでした。

 

 

ブログ名もしくはハンドルネームの由来は?

まったり見聞録こと私の名前はですね…
「まったり」はまったりと気ままに投稿していくという意思表示です。
「見聞録」は当時、鎌倉時代アジア諸国の情報が書かれている「東方見聞録」という本があったというのを知ったぐらいの時で…
見聞録の意味を見聞きしたものを記録したっていう解釈をしたんですよ。
それで…
やろうとしてることと同じやんけ!
って思ったんですよ笑
なので、繋げてまったり見聞録です。
そういえば、何回かブログやめようかな…と思ったりもしてました。
人は来ないし、毎日投稿なんて出来ないしで…心が折れかけてて…投稿しようかな…でもどうせ見てくれないし…というもったいない時期を過ごした時もありましたね…
今はもうよっしゃ書いたるで!みたいな軽い気持ちで書いています。
なのであまり時間をかけないので長い記事はあまり書かないし、書けません。
 
「nitukekabotya」は当時から煮付けカボチャが大好きなので、nitukekabotyaです。
煮付けカボチャや抹茶のお菓子、お味噌汁に…
(お年寄りに失礼なのは承知で…)年寄りくさいものが好きです。
プロフィールにもありますが、御朱印と城巡りが趣味です。
御朱印に関しては、住んでる場所が分からないように・神社の撮影などが個人的にやりたくないので泣く泣くブログには出してません。
御朱印帳は最初に集め始めた令和元年5月1日から約3年が経ち、つい最近一冊終了しました。
ヾ(๑╹◡╹)ノ"タノシイ
話が脱線してしまった…

はてなブログを始めたきっかけは?

色々な人に考えや頑張った事を見てほしいと思ったのがきっかけです。
母上がブログを提案してくれて、母上が私がブログを始めるのにいい場所…はてなブログを見つけてくれて、そこからはじめました。
初めて記事を書いたときは母上にこれでいいよね?と聞きまくりながらドキドキで書いてました。
今はスマホiPadで書いていますが、以前はパソコンで書いていました。
パソコンの起動がすごく遅いことに気づいたのでやめました。
スマホだけだとアプリを入れてもタグ付けや過去記事貼り付けなどなど出来ない機能がすごくあるので、スマホ版にも導入して欲しいです…
それでもアプリを入れるだけで文字を大きくしたり色を変えたりは出来るのですが。

自分で書いたお気に入りの1記事はある?あるならどんな記事?

全部お気に入りです!
姫路城を一度紹介しましたが…またやりたいけど、御朱印の記事が出せないのと同じ理由で出せません…本当は出したいです!!
ゲームの記事は私はゲームが基本すぐに飽きるため、自分の記事を見てて申し訳なくなるのでやってません。
何個か宣言してやっていない記事もありますが、お許しください…

ブログを書きたくなるのはどんなとき?

何もしないでぼーっとしているのが私は得意じゃなくて…そういうときにふとこれを書きたい!って思って書き出すことが多いです。
最初は頑張って書きたい事を絞り出してたんですけど、今は書きたいな…って思った時だけ書いてます。
おかげで不定期投稿です。
あとは、このイラストリメイクしようかなぁ
…ブログにできる!よっしゃ書こう!
みたいなノリで書いたりしてます。
勉強しようかな…とブログを書いてたりします。

下書きに保存された記事は何記事? あるならどんなテーマの記事?

12個下書きはあります。
何個かは下書きで残っていますが公開しています。
Sky星を紡ぐ子どもたちというゲームの下書きが多いです。
以前一回だけ紹介していてぜひとも皆さんにもっと深く紹介したいと思って書いてありますが、ながぁくなってしまい…
書きたいことが多すぎて…内容を厳選してちょっとずつ書いていこうと思っています。
他にも動画を載せたいのに載せられなくて諦めた記事もあります。
どうすれば動画を載せられるか調べまくったあげく、載せられませんでした。
載せられるようにしてください…運営様…

自分の記事を読み返すことはある?

めちゃくちゃあります。
ブログで見て手直しすることもあります。
たまに見て、結構前までさかのぼって見てたりします。
記事を書いてもアクセスがほとんどなくて悲しみに暮れている時は自分で寂しくアクセスしてます。
昔は自分がアクセス数に入る事を知らずにめちゃくちゃアクセスしてたので、別の意味でたくさんアクセスがありました。

好きなはてなブロガーは?

好きなはてなブロガー様は特にいませんね…
あまり他のブロガー様の記事を見ていなくて…
頑張って他のはてなブロガー様の記事を見て勉強します!
孤島ブログは孤島ブログなりに頑張ります!

はてなブログに一言メッセージを伝えるなら?

10周年おめでとうございます!これからもよろしくお願いします!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

10年前は何してた?

ほっぺもちもちぃの口の周りベチャベチャにする好き嫌いの多い幼児でしたね。
ケーキは嫌いでした。生クリームが苦手で誕生日ケーキを食べませんでした。
最近美味しさに気づきました。
すごくおいしいですね。生クリーム。

この10年を一言でまとめると?

色々大変。頑張る日々。
…多分。10年前は覚えてませんが、毎日頑張る日々です。

右足でボックスが壊れた話。

こんにちは〜まったり見聞録(中1)です!

今回は久々の漫画、日常見聞録です。

今回は前回よりまだマシな感じ…だと思います。

頑張って描きました…というより、漫画をかいている方に我ながら失礼だと思うんですけど、漫画って結構時間かかるんですね…

正直舐めてました。すみません。

ちょちょいのちょいでできるやろ!って舐めてかかったら、見事完敗です。

それでも頑張って描きましたので…お許しを。

(今週のお題で何も書けなかったわけでは…ないはずと思います汗)

それではどうぞ!







f:id:nitukekabotya:20211012153624p:plain

こんな感じでございます。

実を言うと、母上を起こすのも申し訳ないなと思って3回くらいノックして離れてを繰り返していました。

結局父上も起きて、ボックスの欠片を掃除機で吸ってくれました。

感謝感謝(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

本当は4コマではなく漫画にしようと思ってたのですが、残念ながら私の力量ではできませんでした…

 

 見てくださりありがとうございました!

これからも頑張ります。

 

お知らせ…?報告…?

前回の記事で再投稿をお詫びしたのですが、何故か再投稿ではない扱い…というか、スターのお知らせがないのにスターつけられた扱いになっており、記事が更新されただけになっているかもしれません…しかし、再投稿するまで記事はブログ内で検索しても消えていたので…

少し困惑しておりますが、お騒がせしました。

滑らない石鹸はあるのか

こんにちは〜まったり見聞録(中1)です。

ウ、ウワァァァ

間違えて記事消したぁぁぁぁ

というわけで再投稿です。申し訳ありません…

本当に申し訳ありません…

スターをつけてくださった方や、見てくださった方申し訳ありません…

なんで消えたか分からないんですよ…(´;ω;`)

 

申し訳ありません…

 

今週のお題「お風呂での過ごし方」ですね。

個人的にはタイトルにもある通り、滑らない石鹸がとてつもなく欲しいです…

この前3連続で石鹸が手から滑り落ちていきまして。もう、ヌルゥっと。悲しかったです。

というわけでどうしたら実現できるか考えてみました!

※素人が調べて書いおります。よく分からない点や違う点もあるかもしれませんが、暖かい目で見てください。

 

 

 

 

何故石鹸で汚れが落ちるか

本来水と油は自然に混ざることがありません。

しかし界面活性剤というものが水と油が混ざることを可能にしています。

界面活性剤には水と馴染みやすい親水基と油や汚れに馴染みやすい親油基と呼ばれるものに分かれています。

親油基は汚れである油にくっついて、次第に汚れ全体を包んでいきます。

そして、親水基によって汚れが水の中に浮かびます。

そうすることで汚れが落ちます。

 

何故石鹸が滑るか

まず、物を持つときには摩擦が起きて、その摩擦のおかげで物を持つことができます。

しかし石鹸が水に濡れることによって摩擦力が減り、掴みづらくなります。

なぜ摩擦力が減るかというと、親水基の方が水に引っ付いてしまい、水が界面活性剤にサンドイッチされてしまいます。

サンドイッチされている水が重なりミルフィーユ状になっているため摩擦が減り、横に滑りやすくなり

(水が滑るのか、親油基が滑るのかはわかりませんでした…)

石鹸が滑ります。

 

というのが調べた結果でした〜!

つまり、水に濡れなければ滑らない石鹸が作れますね…!

水に濡れない…石鹸…?

泡が立たない、いや体に馴染まない…

それが石鹸か!?石鹸なのか!?

いや、石鹸ではない…

 

まとめ

滑らない石鹸は今のところ不可能

 

見てくださりありがとうございました!

これからも頑張ります〜

いい入浴剤は早かった

こんにちは〜まったり見聞録(中1)です。

今週のお題「お風呂での過ごし方」ですねー

今回は珍しく今週のお題にまつわるネタがあるんですよ。

まぁ絵を載せる場だと少し思ってもいるんですが…そんなことはないのでね!

 

 

私の家は入浴剤とか色々買って試してるんですけど、この前全然見たことない入浴剤があって入浴剤を見た時はなんか、ふーんぐらいで見てたんですよ。

でもね?いざ入ってみたら…

茶色い水だったんですよ!

浴槽の中身が。健康的な茶色ですけど。

泥水的な色ではないです笑笑

匂いとかもなんか、覚えてないんですけどそんな好きな匂いじゃなくて…

その後お風呂違うのだったでしょ?

って言われて、違かったけど好きじゃないって言ったんですよ。

そしたらね、びっくりしました。

「ちょっと高級な入浴剤だよ」

って言われて…

マジかよ全然好きなやつじゃないって思いました…

母上と父上は結構好きだったみたいで。

私はなんか、バブで十分ですね。

 

っていう話です。

オ、オチもしっかりありましたよ…!?

…多分

ちょっと内容がないようなので、

٩( ᐛ )و<これで場が盛り上がるぜ!

 

落書きペタって貼っときますね。はい。

_(:3 」∠)_<盛り上がらんやろ

※ク、クオリティーは低いので…ほんと、その点だけは勘弁してください…ね?

 

顔あり注意

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Sky 羽ばたく季節 快活な誘導手のイラスト

f:id:nitukekabotya:20211008181204j:plain

 なんか、ビミョー…。゚(゚´ω`゚)゚。


課題なんてなぁいさっ♪すみませんあります頑張るので許してくださいほんとすみません。

のイラスト

f:id:nitukekabotya:20211008182349j:plain

_:(´ཀ`」 ∠):モセナイヤ…

※実際にはやりませんよ!?

 

見てくださりありがとうございました!

これからもまったり気ままに頑張ります。